|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内戦 : [ないせん] 【名詞】 1. civil war ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age
本頁は1097年から1100年にかけてのルーシ(キエフ大公国領域)における、諸公国間の内戦をまとめたものである。 (留意事項):本頁の地名は旧称を用いているものがある。また、便宜上ロシア語表記に基づく転写に統一している。現在の名称についてはリンク先を参照されたし。 ==概要== 内戦は南西ルーシの諸公(ヴォルィーニ公対テレボヴリ公・ペレムィシュリ公)の対立に、ドニエプル川流域の諸公国の公(キエフ大公等)が介入し、またハンガリー王国、ポロヴェツ族の軍勢も援軍として参戦した。 内戦の発端は、先の内戦(ru)の後に、諸公のヴォチナ(ru)(世襲領)の配分を定めたリューベチ諸公会議(1097年)の決定をヴォルィーニ公ダヴィドが破り、テレボヴリ公ヴァシリコを攻撃したことによる。内戦前半はテレボヴリ公ヴァシリコとその兄のペレムィシュリ公ヴォロダリに、キエフ大公スヴャトポルクが援助する形で戦闘が行われた。また、リューベチ諸公会議に参加した他の諸公は、反ダヴィドの立場に立った。しかしヴォルィーニ公ダヴィドを駆逐した後、キエフ大公スヴャトポルクは、テレボヴリ公ヴァシリコ、ペレムィシュリ公ヴォロダリへも攻撃を加える。この時期にヴォルィーニ公ダヴィドが反攻を開始し、ウラジーミル・ヴォルィンスキー(ヴォルィーニ公国の首都)を奪還した。また、この時期にはスヴャトポルク側にハンガリー王国、ダヴィド側にポロヴェツ族がそれぞれ援軍を送っている。 いくつかの戦闘を経たこの内戦は、1100年のウヴティチ諸公会議(ru)(ヴィティチェフ諸公会議とも)において、講和条約が結ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルーシ内戦 (1097年 - 1100年)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|